diff --git a/GLOBAL_DEFINED_WORDS.json b/GLOBAL_DEFINED_WORDS.json
index a9ebb8b0a..9ce1c016b 100644
--- a/GLOBAL_DEFINED_WORDS.json
+++ b/GLOBAL_DEFINED_WORDS.json
@@ -24,6 +24,7 @@
"未規定動作": { "redirect": "未規定の動作", "yomi": "みきていどうさ" },
"未規定": { "redirect": "未規定の動作", "yomi": "みきてい" },
"エラー性の動作": {
+ "link": "/implementation-compliance.md#dfn-erroneous-behavior",
"yomi": "えらーせいのどうさ",
"desc": "未定義動作ではないが、誤ったプログラムの結果とされる動作。erroneous behavior (EB)。処理系によって診断や異常終了を実行することが許可されるが、処理が続行する場合もある"
},
diff --git a/implementation-compliance.md b/implementation-compliance.md
index 7ba64e97d..e2e19ed36 100644
--- a/implementation-compliance.md
+++ b/implementation-compliance.md
@@ -25,6 +25,7 @@ C++ の処理系は、翻訳を担うコンパイラと実行を担うオペレ
- 未規定の動作 (unspecified behavior) とされた動作に対しては、処理系は考えられる動作の内の1つを行って良い。処理系は説明書にその動作を定義しなくて良い。
- 未定義の動作 (undefined behavior; 通称 UB) は、処理系が実際に行う動作について標準規格が如何なる要件もおかないことを表す。
- **文化圏固有動作** (locale-specific behavior) に対しては、処理系は現地の国家・文化・言語の風習に依存した動作を行う。処理系はその動作を説明書に記述する必要がある。
+- エラー性の動作 (erroneous behavior; 通称 EB) は、定義された動作であるが、処理系は診断情報を出力することが推奨される。その後に未規定の時点で、処理系は実行を終了しても良い。
これらの用語は処理系が取りうる動作の範囲を示すものであって、例えば "未定義の動作" という名前の具体的な動作がある訳ではないことに注意する。