-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 6
New issue
Have a question about this project? # for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “#”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? # to your account
[FYI] LLVM 15でのチャレンジ #7
Comments
初めから、
すればよかったのか・・・? でも |
だけだと、clangの共有ライブラリがインストールされん。どうするのが正しい? 追記: |
ご連絡ありがとうございます。ご教示いただいた方法でDocker上でこちらでも試行した結果、以下のエラーでストップしました。
いろいろ調べてみると、UBuntuのLatestであるGCC-11と相性が良くなさそうでしたので、GCCをダウングレードして再度ビルドした結果最後まで実行できました。
なお、私の環境では途中でエラーメッセージ無しで落ちますが、メモリ不足のようでしたので並列度を減らして再度実行をした結果ビルド環境できるようでした。 |
はい、そのエラーで落ちていました。 最終的に
で落ちたところで、断念しました。 |
同じエラーということで了解しました。そうしますと、Ubuntu上でgcc-10を使用して再度試行いただけますでしょうか? apt install gcc-10
apt install g++-10 でGCC-10をインストールしたうえで、
|
手間ではあるが、*.sまで |
riscv_test.c
をビルドしてspike
で走らせるまでを、現時点(2022/7/30)でのLLVMの最新であるLLVM 15
で実現できたのでその記録を残しておきます。環境
ubuntu:latest
ビルド環境のイメージを構築する
LLVMのビルド
configuration
でビルドすると、runtimes
まで進んだ所でビルドエラーになります。clang
単独ではなくclang+llc+gcc
の組み合わせであれば、runtimes
なしでも実行できることは確認できました。PS
C++
何も分からない勢なので、runtimes
を外す方法が分からず、そのまま突っ走りましたが、フォローアップで教えていただければ幸いです。
The text was updated successfully, but these errors were encountered: