-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 3
New issue
Have a question about this project? # for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “#”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? # to your account
BitZenyPlus機能実装の順序について #2
Comments
こちらは私の個人意見です。 2を実装 皆様、いかがでしょう? |
現在「2を実装中」です。 |
「bitzeny無印のチェーンでハードフォークが発生しないことを確認」を完了。 以降は、コードの最適化とブロックチェーン以外の細かな修正に着手します。 |
1.BTC 0.16以降へのリベース:segwitアドレス有効化 こちらについて、再考が必要かもしれません。pool運営していただいている方々の一部からは、まだしばらくは0.15ベースが望ましいという意見が出ています。 |
言い換えると「Pool運営者の皆様が、getinfo無い状態で運営できるかの確認」の結論が「運営出来ない、課題が残る、ユーザーとpool運営者にとってメリットがない」となりました。 方針転換が必要かもしれません。 |
v0.16.xにgetinfoを移植したらいいんじゃない |
ありですね、賛成します。 |
結論はどこで出した感じです?(いえ、移植する話は確かに同時並行して進めればベストなのですが、Issueざっと探しても見つからなかったので…) |
discordの意見からです。
|
9月になりましたので、そろそろ方針、確定したいです。 ーーーーーー 選択肢は3つくらい。 1.BTC 0.16以降へリベース&getinfoを追加実装。 皆さんのご意見をよろしくお願いします。 あと、中長期的にYesPower 1.0にするかどうかのアンケートも作りますね。 |
それと、個人的な都合で大変恐縮なのですが、 ワタクシの個人意見としては |
2に賛成です。 1は、SegWit有効にすると、わざわざlegacyアドレスを作らない限りソロマイニングできなくなる。 3は、2の後でいいと思っている。 よって、まずは2.かな〜。 |
2 |
では、2をターゲットに進めましょう。 YesPower 0.5移植はおおむねうまくいっているので、 |
2 |
1 similar comment
2 |
BitZeny Plusで実装予定の新機能は以下の3点です。
1.BTC 0.16以降へのリベース:segwitアドレス有効化
2.YesPoWer 0.5への変更:yescrypt 0.5互換のアルゴリズム変更
3.YesPoWer 1.0以降へのHardFork:アンチGPU/ASICの強化
これら機能の実装順序、および、時期について意見を募集します。
The text was updated successfully, but these errors were encountered: